こんにちは。
長岡です。
FXで利益を出すには、エントリー後にある程度の利益を伸ばす必要があります。
ただしどこまで利益を伸ばせるかと言うと、明確な正解はないんですよね。
今日は利益を伸ばせる相場についてお話ししていきたいと思います。
下の画像はある日のポンド円チャートです。
ポンド円5分足チャートです。
フラッグ抜けのエントリーですが、
含み損が少ないトレードをしたい場合、
フラッグ抜けで発生している小さなもみ合いを抜けてから、
そのもみ合いの壁を背にして、白丸のポイントからエントリーしていきます。
もみ合いは抵抗帯、支持帯といった壁になりやすいので、
逆行しにくく、リスクの少ないエントリーが出来ます。
今回見て頂きたいのは、フラッグ抜けのエントリーではなく、
フラッグが緑の上昇トレンドの途中で発生している、ということです。
緑のラインから売っていた売り勢力を否定して赤の上昇が発生していることによって、
赤の上昇が高値を付けて下落後、押し目を付けて上昇し、
緑のような上昇トレンドを形成していく確率が高いと判断出来ます。
画像のようにレジスタンスとして機能していた緑のラインはレジサポ転換し、
赤矢印の高値から下落したときにサポートされる確率が高いです。
つまり白丸のポイントでエントリーし、緑の上昇トレンド高値を狙えば、
勝率が高く、利益率の高いトレードが出来ます。
(損切りは黄色枠のもみ合いの安値)
こういったトレードを継続していけば、
必然的に収支はプラスになります。
次にこちらの画像を見てください。
こちらの画像は先程のチャートの長期足にあたる、
30分足チャートです。
5分足チャートで形成していた緑の上昇トレンドが、
こちらのチャートでは黄色の上昇トレンドの途中で発生しています。
緑の上昇トレンドは、
長期足の波である、黄色の上昇トレンドを形成する通過点に過ぎないということです。
つまり、黄色矢印のように上昇していく場合、
短期の波である緑の上昇トレンドが形成される確率はより高くなるので、
短期足で直近高値までを狙えば勝率は高いですし、
長期足で黄色の上昇トレンドが形成される確率が高いと判断できれば、
その高値まで利益を伸ばすことも可能となります。
FXでは自分の都合でトレードするのではなく、
相場に合わせてトレードしていく必要があるため、
利益を取れるときには取るべきですし、伸ばせるときには伸ばすべきです。
そのためにはどこまで伸びる確率が高いのかを、
長期足の相場を見て判断していけばいいんですよね。
ただし、今回の相場のようにある程度順調に伸びていく相場もありますが、
途中でもみ合ったり一旦下落するなどして、
長期足での目標とするレートに到達するまでに含み益が増減したり、
利益確定までに時間が掛かる場合も多いので、
相場の形や勢いでどうするか判断していく必要があります。
僕たちトレーダーは通貨を売買し、ポジションを保有するかどうか、
という判断をすることくらいしかできませんが、
確率の高い方へ売買し、伸びる確率が高ければ保有し、
その判断が出来なければトレードを見送る。
淡々とこういった作業を続けていけば利益を出していけます。